top of page

アンカー 1
用意するもの
・デッキ
ゲームで使用する、トランプの同じマークで構成された13枚の束です。二つ用意し、それぞれ「マインドデッキ」「ソウルデッキ」
とします。
・プレイシート

プレイシート
5
8
3
1
4
6
2
6
7
プレイシート
アンカー 2
①ソウルデッキ
自分のソウルデッキを置く場所です。ここから相手に与えるダメージを選んだり、受けたダメージを回復するための数字を選んだりします。
②マインドデッキ
自分のマインドデッキを置く場所です。カードをここからフィールドに出し、相手にダメージを与えられるかを判定します。
③コスト
ソウルデッキから選んだ、相手に与えたいダメージが書かれたカードを置く場所です。両プレイヤーのコストに13を加えた数をターゲットといいます。
④フィールド
カウンターフェイズというタイミングで、マインドデッキから引いたカードを最大6枚まで出すことができる場所です。フィールド上の数字の合計がターゲットに近いプレイヤーが、相手にダメージを与えることとなります。
⑤ダメージゾーン
自分が受けたダメージを置く場所です。ここに置かれたカードの数字の合計が37以上になったプレイヤーは負けとなります。
⑥ハンドゾーン
ソウルデッキ、マインドデッキから一枚ずつランダムに選んだカードを置いておける場所です。このハンドは、カウンターフェイズというタイミングで使用可能な逆転の切り札であり、様々な効果を発揮できます。
⑦ブレイクゾーン
カウンターの一種、ブレイクを発動する時に使用するハンドを公開し置いておく場所です。
⑧ヒールゾーン
カウンターの一種、ヒールを発動する時に使用するハンドを公開し置いておく場所です。
※エクストラゾーンはゲームには使用しません。
ゲームの流れ
アンカー 3
前編
後編
クロスカウンター! 編
これで君はもうゲームができるはず!
さあ実際にやってみよう!
もっとルールを確認したい方はこちら
bottom of page